【イージーダメージ対策】MVPアトロス攻略(ソロ)【ラグオリ】



アトロスは非常に強いボスモンスターだ。

しかし、ドロップするアイテムや装備品が

回復職向けではないため、

支援を募集するのは難しい。

さらに、時間帯によっては誰もいないことも多々ある。



そこで、アトロスをソロで倒す方法を述べる。







耐久面

アトロスからイージーダメージを受けると、

被回復、物理ダメージ軽減、魔法ダメージ軽減が

マイナスの数値になる。

そのため、どんなにダメージ軽減を伸ばしても意味がない。



また、アリスcなどのBOSSダメージ軽減系も 

ボスに対する物理・魔法ダメージ軽減に加算されるため、

ほぼ機能しない。




そこで、耐久面を上げるには、 
  1. 種族軽減 
  2. サイズ軽減 
  3. 属性軽減 
  4. HP 
  5. 回復手段 
が必要となる。


種族軽減

盾持ちなら、オークウォーリアーcを2枚刺すと良い。

また、神威装備のオプションの動物種族軽減をつけると良い。

装飾にも動物種族軽減の装備があるといいだろう。



様々なものを組み合わせて合計90%を目指す。


サイズ軽減

大型サイズの軽減をつけると良い。

神威装備のオプションにあるが、

大きく数値を伸ばすのは難しい。



属性軽減

アトロスの強力な技に風属性と無属性のスキルがある。

ドケピcを持っていると、非常に生存率が伸びる。

もしくは、肩装備にダスティネスcを刺してもいいだろう。


HP

HPはかなり伸ばしやすい。

羽・彫像・勲章など、日頃からステータスを

積み重ねていると、HPはある程度確保できる。



また、装備やカードでもHPを伸ばすことができる。

様々なものを用いて伸ばす。


回復手段

ハンターフライc☆3が2枚欲しいところ。

1枚では回復が間に合わないので、

発動回数を増やすために2枚用意する。

ブレイザーcもあると便利だが、クールタイムが2秒あるため、

回復が間に合わない。

まとめ

アトロスからイージーダメージを付与されると、

物理・魔法ダメージ軽減がマイナスとなり、

耐久が非常に落ちる。

それ以外の耐性を伸ばして対応しよう。


0 件のコメント :

コメントを投稿